(=゚ω゚)ノぃょぅ
新潟出張の帰り道、
道の駅ゆのたにに寄って、お土産を買ったよ。
米処だから米菓が多いのは分かるんだけど、
もうね、いろいろな柿の種が所狭しと並んでた。
とりあえず、普通に
チーズ柿種 &チョコ柿種、
柿チョコ笹だんご味や、
きのこの山 笹だんご風味を買って、
ひとつくらいは色物もいいかなって思って、買っちまいました。
イタリアン風味イタリアンと言えば、知る人ぞ知る新潟のソウルフード。
食べたことはないけど、新潟出身者からはよく勧められる。
あえて口にしないけど。あえてね(笑)

というわけで、ちょっと食べてみた。
ぱくっ…うーん、いたりあんっつうかさ…トマトソースじゃん…だいたい、新潟のイタリアンっつーのは、
ソース焼きそばにトマトソースをかけた洋風ソースかけ焼きそばなわけで、
味だけを抽出するとトマトソース+ソースってことだよなあ。
柿の種にするのは無理があるかも。
不味くはないけど、こりゃ、完全に柿の種のいいところが否定されちゃってる。
結論
あえてイタリアン風味にする必要はないっ!というわけで、5個ある小袋のうち、4袋が未だテーブルの上に鎮座しております。
みかづき監修とあるので、
ここは
あえて、
フレンド監修の柿の種も作って、
その違いの分かる漢(おとこ)にしていただきたい。
というわけで、こんなヘタレブログを読んでくださっている新潟県民の方。
ボクに本物のイタリアンをください。
大きな地図で見る道の駅ゆのたに
〒946-0075 新潟県魚沼市吉田1148
大きな地図で見る山菜会館(山菜共和国)
新潟県魚沼市大白川389
0120-331-914
<参考>
柿ピーっこんなにあるの?期間限定ものからご当地ものまで!なんか節操ねぇやなあ(笑)テキストの内容がイイネと思ったそこの貴女。
↓もワンクリックお願いします。
にほんブログ村※コメントください。大歓迎です。
コメントが明日のボクの力とやる気につながります。
ぜひ、書き込んでいってください。(最近、コメントなくて寂しい…)
↓ 焼き鳥おうじさん頑張ったなって感じた
貴女は
拍手をポチッとお願い。
- 関連記事
-
スポンサーサイト
テーマ:お菓子
ジャンル:グルメ