(=゚ω゚)ノぃょぅ
う に。
平仮名のみの単体で書くと、
なんだか不思議な呼び名に思える焼き鳥おうじでゴザイマス
スーパーの一角で、瓶詰の粒ウニが売っていました。
じーっとみていると嫁が、
"買いたいなら買えばいいじゃん"と瓶を手に取る。
いやいや、それ、780円もするじゃないですか。
そんなお高いものは庶民バリバリの我が家には手が出ません。
なんと無謀な。
ボクはこっそりと瓶を棚に戻して、
250円の瓶をカートに入れる。
そして、鮮魚コーナーで、
これまたこっそりと"とびっこ"をカートに。
"珍しいもの買うのね"と嫁。
ホントにとびっこなんて買うの、久しぶりかもしれない。
でね、何を作りたかったかというと、
"うにクリームスパゲッティ"でゴザイマス。
どーせ休みの日の朝は誰も起きてこないし、
作ったことのない物を作ってみる大チャンスだと捉えることにしたわけ。
生クリームもこっそりカートに入れてっと。
というわけで、安い瓶詰粒ウニで、
なんちゃって
うにクリームスパゲッテイを作りました。
味を見ながら
粒うにと生クリーム、少量のマヨネーズを混ぜて、
パスタに絡めて、とびっこを振りかけただけ。
テキトー簡単うにクリーム風スパゲッティの出来上がりです。
でね、こそこそと作っていた早朝。
なんと…
嫁が起きてきて、ボクの作業を凝視した。何を作っているのかと聞かれたので、
そのまんま答えると、
"ふーん。おいしそうね。"と。
食べますかと聞くと、もちろんとの答え。
ソースは1人分しか作っていなかったので、
急遽、粒ウニと生クリームを追加した。
このとき、テキトーに追加したのがマズかったな。
ちょっと量を見誤った。
で、できたのがコチラ。
瓶詰粒ウニを使った"うにクリームスパゲッティ"ソースが少なかったので、
なんだかクリーミーではないものが出来上がったよ。
で 、お味なんですけどね、
ほんのり
うにの香りがして、おいしい。
でも、本音を言えば、もっとクリームっぽいソースで食べたかったな。
とびっこもいい味を出してくれています。
次につくるときは、今回のソースの分量で1人分にすればいいかもね。
1瓶250円程度なら、一皿ひと瓶でもいいかもと思いました。
そのうち、
本物のうにで作ってみたいものです。
宝くじ当たんないかなあ。
買わないんだから、当たるはずないですけどね。
本場イタリアでは、うにをつかったスパゲッティのことを、
"Spaghetti ai Ricci di Mare"といい、
ガーリックオリーブオイルを使用するようです。
でもって、冷製なんだって。
まあ、今回のはカルボナーラにうにを入れたようなものなので、
本場のとはちょっと違うけどね。
これはこれで美味しかったです。
嫁もおいしいって言ってたから、まあ、おいしいんでしょう。
嫁は食べた後、すぐに二度寝に突入したけど。
よく、太らないなあ。(ちなみに痩せてもいない…)
ごちそうさまでした。"最後までお読みいただき、ありがとうございました。"

にほんブログ村※コメント大歓迎です。
コメントを残してくれたあなたは、きっと幸せになりますよ。
テーマ:おうちごはん
ジャンル:グルメ