家 に (=゚ω゚)ノぃょぅ
焼き鳥おうじでゴザイマス
熊本市の大西一史市長さんのツイッターからお借りしました。
画像の利用はご自由にとのことなので。
それにしても、なかなか秀逸なポスターですね。
小池都知事のステイホーム週間よりインパクトあります。
それはそうと、いよいよゴールデンウィークに突入しますね。
巣ごもり我慢大会参加準備中の焼き鳥おうじでゴザイマス
木曜日と金曜日は通常出勤だけどな。
外に出るな。
買い物は3日に1回にしろ。家にいても、あまりやることないんだよなあ。
邪魔者扱いされるだけだし。
とはいえ、食べなきゃ抵抗力も落ちるわけで、
好きなものを好きなだけ食べるってわけにはいかないけど、
3日に1回の買い物なので、
当然、冷蔵庫にあるものだけを使って料理するわけです。
働かざる者食うべからず。
いつの間にか、晩ご飯はボクの担当が多くなっておりました。
嫁にやらせると、カレーか肉野菜炒めになっちゃうからね。
というわけで、
ステイホーム週間応援企画、
"焼き鳥おうじが自分のために作って食べたもの vol.6"でゴザイマス。
狙って作ったものじゃないので、ごく普通の料理ですが、
どれかが、どこかのご家庭の食事のヒントになれば幸いです。
ではでは、紹介していききましょね。
なんちゃって中華丼

前に作ったときは、ただの八宝菜になっちゃったので、
今回は中華丼として使えるあんかけ肉野菜炒めにしてみました。
【なんちゃって中華丼のレシピ】
こんにちは。
≪揃えるぜ≫ 材料は冷蔵庫にあったもので構成されています。4人前です。
★豚こま肉…200g
★白菜(ざく切り)…3~4枚分
★ニンジン(スライス)…1/3本分
★もやし…半袋
★ニラ…適宜
☆しょうゆ…大1
☆砂糖…小1
☆にんにく(みじん切り)…1片
☆ショウガ(みじん切り)…1片
☆酒…大2
☆鶏ガラスープ…400cc
☆水溶き片栗粉(片栗粉:水=1:2)…100ccくらい
≪作ろうぜ≫
○肉を炒めて、色が変わってきたら、ニラともやし以外の野菜をぶち込め。強気の強火でだ。
○油が回って、火が通ったら、水溶き片栗粉以外の調味料をぶち込むぜ。
○もやしとニラを入れ、サクッと炒めろ。
○水溶き片栗粉でとろみをつけたらご飯にかければ完成だ。

白菜がなければキャベツでも大丈夫です。
ネギやタマネギを入れたり、
今回は使わなかったけど、シーフードミックスを入れるとよりおいしいです。
ぜひぜひお試しあれ。
なんちゃってたぬきうどん

用事があって、突然、昼過ぎに帰ったら食べるものがなかったので作りました。
だしの素と醤油、酒でつゆを作って、溶き卵をぶち込み、
うどんをぶち込み、たまたま冷蔵庫にあったお好み焼き用の天かすと刻みネギをのせただけ。
量は全部、テキトーなので、レシピをのせるほどのものではございません。
麺つゆをつかえば、あとは簡単なので、小腹が空いたときにぜひ。
こういう時のために、冷凍のうどんをストックしておくと便利ですよ。
簡単なので、お子さんや在宅ワーク中のお父さんのお昼にぜひぜひお試しあれ。
焼き鳥おうじの朝ご飯

誰も作ってくれないので、毎日変わり映えのない朝ご飯になる。
納豆ご飯とカップ麺。
カップ麺は台所に何個かストックされているのでそれを。
納豆は身体を強くしたり、体調を整えたりするため、
何年も前から毎日食べてる。
身体によいと納豆を食べているわりに、
カップ麺がその効果を全部もっていってしまっている気がする。
ぜひぜひ…とは、おススメできない。
※ちなみに、納豆は1日1個食べるくらいがよいようで、
たくさん食べると体に害なんだって。パエリア&ピーマンの肉詰め

このパエリアは嫁が生協で買った素をつかって炊き込み形式で作ったもの。
バカにするなかれ、なかなかおいしかったです。
ピーマンの肉詰めは、ピーマンとひき肉があったから作っただけ。
まあ、ピーマン以外はハンバーグと一緒なので、
ハズレはないわけで。
肉を詰める前に、小麦粉を内側にたくさんつけるといいよって言ったのに、
嫁はいうことを聞かないでやったもんだから、ほおら、肉が外れちゃったでしょ。
嫁はハンバーグ系のものをボクには作らせない。
ボクがやると、いろいろスパイスを加えて、別の食べ物にしてしまうと信じ込んでいる。
そんなことはない…と言い切れないのが悔しい。
簡単なので、ぜひぜひお試しあれ。
なんちゃって青梗菜と鶏肉の炒め物

青梗菜が1袋100円で売っていたので衝動買い。
冷蔵庫に鶏肉があったので炒めてみただけの一品。
【なんちゃって青梗菜と鶏肉の炒め物のレシピ】
こんにちは。
≪揃えるぜ≫ 悲しいぜ1人前
★鶏肉(ひと口大に切っておく)…テキトー
★青梗菜(ざく切り)…2株
★醤油…大1
★塩…少々
★酒…大1程度
≪作ろうぜ≫
○鶏肉を炒め、火が通ったら青梗菜をぶち込め。
○葉っぱがしんなりしたら、調味料を入れて強気の強火でざっくり炒めろ。
○お皿に盛ったら完成だ。
なんちゃってツナマヨコーンのピザトースト

食パンしか食べるものがなかったので、
ツナとコーンでピザトーストを作った。
食パンにピザソースを塗り、
作っておいたツナマヨ、粗みじんのタマネギ、コーンをのせ。
ピザ用チーズを振りかけて、トースターで焼くだけ。
ボクね、パンってあまり好きじゃないんだけど、
この手のパンだと食べます。
パンのパサパサ感が苦手なの。
ピザトーストやサンドウィッチは逆に好物だったりします。
ツナとコーンの缶詰があればすぐにできるので、
ぜひぜひお試しあれ。
なんちゃってもやしのテキトーナムル

もやしが痛みそうだったので、嫁が普通にナムルにしようとしていたのを横取り。
これは美味しかったらしく、ほとんどを嫁と姉ぇねが食べてしまった。
ニラがあればよかったのだけど、なかったので万能ねぎを散らして見た目だけそれっぽく(笑)
【なんちゃってもやしのテキトーナムルのレシピ】
こんにちは。
≪揃えるぜ≫
★もやし…1袋
★ゴマ油…大2
★醤油…大1
★麺つゆ…大1
★塩…少々
★味の素…小1/2
★おろしニンニク(チューブ)…5cmくらい
≪作ろうぜ≫
○もやしを耐熱容器に入れ、ふんわりラップをしたら、600wのレンジで3分加熱しろ。
○もやしの水気をよく切り、調味料をぶち込み、よく混ぜ混ぜしろ。
○お皿に盛ったら完成だ。

ピリ辛にしたければ、一味唐辛子をふればいいよ。
お手軽にできるので、在宅ワークのおとうさんのおつまみにぜひぜひお試しを。
大トロを安く買い叩け

晩ご飯用にスーパーでパックの刺し盛りを買ったんだけど、
その中に入っていたマグロがメッチャおいしかったので。
コロナのせいか、ちょっと遅い時間に行くと、
お高い刺身や肉が半額になりやすいみたい。
ボクの勘だけど。
こういうご時世だから、お高い食材は売れないのかもね。
この日買ったのは、ブリやサーモン、イカなどがはいって780円くらいの、
いつも売っているのと変わらない刺し盛でしたが、
いやあ、このマグロはおいしかった。
3日に1回のお買い物に行ったときは、半額シール探しをぜひぜひお試しあれ。
これ書いてて思ったんだけど、
全く世のため人のためになるような感じではなかったな。
いかにテキトーに作っているかだけ再認識させられましたよ。
コロナが終息したら"宴じゃ。"というのをわりと本気で作ってほしい"最後までお読みいただき、ありがとうございました。"

にほんブログ村※コメント大歓迎です。
コメントを残してくれたあなたは、きっと幸せになりますよ。
テーマ:おうちごはん
ジャンル:グルメ