(=゚ω゚)ノぃょぅ
焼き鳥おうじでゴザイマス
仕 事でブータンに関するシンポジウムに参加したんですよ。
まあ、ボクの専門外のシンポジウムだったので、
ボクは運営側に回ったわけですが、
そこで、いろいろな人と知り合うことができました。
大学の先生とかともお話しする機会があったんですけど、
中でもブータンの映画女優さんとお話しできたのはラッキーでしたね。
だってさ、とてもきれいな女性とお話しできたこともそうだけど、
ブータンの映画女優さんなんて知り合えるチャンスないでしょ?
とてもキレイで奥ゆかしい人でしたね。
エマダツィとかプタなんかの食べ物の話になったんだけど、
(食べ物の話はどこの国の人とでも盛り上がるのでおススメです。)
大学の先生に、
"焼き鳥おうじさん、ポンポン料理の名前が出てくるけど、
そっち関係の人だったんですか?"って聞かれた。
そっちがどっちか分からないので、昔、東南アジアをぶらついてた話をしたら、
やたらと、ブータンとかネパールの話で盛り上がっちゃって、
コーディネーターが
"そういや、焼き鳥おうじさんの職場の方においしいネパールカレーの店があったよね?"といい、
そこらへんにいた皆様と、カレー屋さんに行くことになりました。
思い出す、黒歴史。
≪過去ログサルベージ≫
どうして、こんな店を知っているのか不思議でしたが、
ファシリテーターをしていた女性がどうしても行きたいとタブレットで調べ始めたので、
"場所なら分かりますけど、バスとか乗りますよ。"というと、
バスの話で盛り上がり…なんなんだこの皆様方は。
ネパールインドレストラン Paiyo久しぶりのご訪問です。
元スナックを改造したような店内にお客はゼロ。
運がよかったのか、微妙にお昼時をやり過ごしていたからなのか、
大丈夫なのか、この店。
何がおススメか聞かれたんだけど、
通っているわけではないので、
メニュー見て…
"ネパールセットです。"とテキトーに答えておいた。
さすがにレディースセットはおススメできないと思って。
"うわあ、パパドかあ。ビール飲んじゃおうかな。""アルコアチャール。これ美味しいんだよね。"みなさん、ボクにはなんのこっちゃか分からない料理名で盛り上がってます。
"パパドってさあ、食べ始めたら止まらないし、ビールによく合うんだよね。"
"ネパールだと、マサラパパド食べることの方が多いかな。"
"マサラってガラムマサラのマサラですか?"
"そうそう、焼き鳥おうじさん、なんでも知ってるねぇ。"いやいや、ガラムマサラは誰でも知ってるだろ?
で、まずは、サラダが出てきました。
いつも思うんだけど、インド料理屋のドレッシングって、
なんでオレンジ色の同じ奴なんだろ?

ブータンのウイスキーは美味しいけど、
ワインは甘すぎで最悪だとか、
ブータンにも納豆があるとか、
そんな話が延々と続いていたとき、
カレーが運ばれてきましたよ。
ネパールセット 1,030円1,030円って、たぶん、消費税が3%だったころの名残だろうな。
そんな昔からこの店があるってことだよなあ。
画像のごはんから時計回りでご紹介。
ご飯に立てかけてあるのがパパド。
その次がチキンカレー(झोल मासु)
続いてダル(豆)カレー(दालभात)
最後がアル・コ・アチャール(आलुको अचार)
その昔、激辛を食べて、大したことなかったことを忘れていて、
大辛を頼んだんだけど、
やっぱ、物足りないくらいの辛さだったな。
それにしても、ご飯が多い。
ナンもバカでかいのが出てきます。
で 、お味なんですけどね、
まず、アル・コ・アチャールですが、
ジャガイモのピクルスみたいなもので、
みなさんに聞いてみると、
イモの漬物みたいなものと言ってた。
確かにピクルスっぽい味するかな。
メッチャおいしいというものでもなく、
まあ、口直しにはいいかもな的な感じのお味。
パパド(पापड)はよく分かんなかった。
多分、豆を水か何かで溶いたものに塩を入れて焼いたもの?
いろいろ調べてみたけど、米粉と豆の粉に香辛料を混ぜるらしい。
ネパールとか北インドで米ってとれるのかなあ。
カレーですが、ここのカレーは確かにおいしい。
妙にスパイシーではないのが逆に良かったりします。
しかし、あのご飯の量(画像で見ると普通に見えますが、結構な量です)を、
この2つのカレーのみで食べられるんだから、
見た目以上にカレーがあるんだろうなと思います。
興味のある人は行ってみてください。
混んでて入れないってことは、まず、ないと思います。
久々にアジアの話題で盛り上がった気がする。
楽しかったし、おいしかったな。
バスで行くほどのお店じゃないかもしれないけど、
味もコスパもそこそこいいのでおススメですよ。
ちなみに、周りには何もないので、注意です。
ごちそうさまでした。"最後までお読みいただき、ありがとうございました。"
テキストの内容がイイネと思ったそこの貴女。
↓もワンクリックお願いします。

にほんブログ村※コメント大歓迎です。
コメントが明日のボクの力とやる気につながります。
↓ 焼き鳥おうじさん頑張ったなって感じたあなたは
"拍手!をポチッ"とお願いです。
▼続きを読む
テーマ:カレー
ジャンル:グルメ