(=゚ω゚)ノぃょぅ
いきなりステーキ食べて、
せっかく時間があるからって、
すみだ水族館に行ってみた。

なんたって、
年パス使わないとソンだからね
今日は、水族館の様子をご紹介。
その前に、この魚かわいかったなあ。
なんて魚だろ?
ご存じの方がいたら教えてください。
アクアラボバックヤードで働く職員を見せるコンセプトらしいんだけど、
開館以来、クラゲのお世話をしているのしか見たことないや。
それはそれで人気みたいだけどね。
ボロカサゴアクアギャラリーの一角にいるんだけど、
前はちゃんとした写真が撮れなかったので、
ご登場願いました。
ニホンザリガニこれも、前は写真撮れなかったからね。
なんか、かわいい。
どじょう兄ぃに撮影。
企画展「ぬるにょろすい」が9月7日(月)まで延長されるんだって。
アクアギャラリー画像が暗いんじゃなくて、
ホントに暗い。
ここで、いつも兄ぃにや姉ぇねを見失う(笑)
ニホンウナギ兄ぃに撮影。
どうも、真正面から撮るのが好きみたいで、
兄ぃににカメラを渡しておくと、
けっこう正面アップの写真が撮られていたりする(笑)

東京大水槽上から眺めるのもなかなかです。
ペンギン水槽このあと、夜バージョンってことで、
水族館全体の照明が落とされます。
すみだ水族館ならでは…かもね。
サンゴ礁
中国人観光客のおじさんが、
でっかい一眼レフカメラで盛んに撮ってたから、
ボクも撮ってみた。
これ、なんなんだろ?
オットセイオットセイの水槽は下からも眺められます。
眺めているところを上から見ると、
画像のようになるっつー、
どーでもいい画像。
ちなみに、
下から見ると(笑)
江戸リウム前も思ったけど、金魚の見せ方に関しては、
日本で一番上手な気がする。
外国は分かんないからパス。
ペンギンカフェ
いつの間にか、金魚ソフトなるものが登場していたので、
さっそく食べてみました。
金魚ソフト(ラズベリー) 小笠原塩バニラ 各300円金魚ソフトはシャーベットみたいな食感だった。
ボクはやっぱり塩バニラが好きだなあ。
おいしいよ。

夜バージョンになると、
グッと照明が落ちます。


小笠原から来たウミガメの赤ちゃんに餌をあげてるとこ。
飼育員さんががんばってるんだけど、なかなか食べてくれなくて、
パクッとした暁には、大歓声があがるという…。
すみだ水族館、最近は少なくなったんだけどね、
開館当初はスエットスーツ姿の職員の人がプラプラ歩いていて、
水槽の解説してくれたり、
兄ぃにと一緒に隠れているカエルを探してくれたりしたんだよねえ。
この頃は見かけなくなったけど、行ってる時間帯が悪いのかな?
いい試みだと思っていたんだけどなあ。
ペンギン花火プロジェクションマッピング。
ペンギン水槽に花火が上がる。
上がる? いや、広がる?

夜は夜でなかなか面白いです。
建物の中にある水族館として、
なかなかいろいろ挑戦してるなあって感じ。
また行こっと。
<過去ログサルベージ>
・
【東京・押上】すみだ水族館(2015.08.02)
・
【押上】すみだ水族館(2015.03.29)
・
【押上】すみだ水族館(2014.12.28)
・
【押上】すみだ水族館(2014.01.11)
テキストの内容がイイネと思ったそこの貴女。
↓もワンクリックお願いします。
にほんブログ村※コメントください。大歓迎です。
コメントが明日のボクの力とやる気につながります。
ぜひ、書き込んでいってください。(最近、コメントなくて寂しい…)
↓ 焼き鳥おうじさん頑張ったなって感じた
貴女は
拍手をポチッとお願い。
▼続きを読む
テーマ:東京23区
ジャンル:地域情報