(=゚ω゚)ノぃょぅ
丸天での食事の後、近くの干物屋さんでアジとサバの干物を買ったよ。
駿洋静岡県沼津市千本港町101
さっそく焼いてみる。
鯵の干物(5枚で800円)お店のおばちゃんが、
5枚を列で選べっていうからさ、
テキトーに選んだら、
2匹くらいをつまみ上げて、
「これはちっちゃいなあ」とか「こいつは肉が薄い」とか言っちゃって、
デカイのと交換してくれた。
つうか、列で選ぶ意味ないじゃん(笑)

鯖の干物 1枚500円こいつはデカかった。
グリルに入らないから、
焼くときは頭を落としたよ。
一緒に行ったおねいさんとシェアしたんだけど、
鯵800円+鯖500×2=1,560円???
よく分かんないけど、おまけしてくれた。
ついでに、2家庭ぶんに分けて、
保冷剤をいれてキレイにラップされてた。

アジ

サバ
これね、かなり旨い。
予想はしてたけど、サバは気持ち悪いほど脂がのってた。
うーん、ジューシー。

お店の人によると、
売ってる干物は別に駿河湾で取れたものだけではないらしい。
おねいさんが「どれも地元で取れた魚なんですか?」って聞いたら、
「うちは加工会社だから、新鮮な魚ならどこのでも使うよ」って言ってた。
おばあちゃん…
狂おしいほど正直(笑)いやあ、うまかったよ。
テキストの内容がイイネと思ったそこの貴女。
↓もワンクリックお願いします。
にほんブログ村大きな地図で見る※コメントください。大歓迎です。
コメントが明日のボクの力とやる気につながります。
ぜひ、書き込んでいってください。(最近、コメントなくて寂しい…)
↓ 焼き鳥おうじさん頑張ったなって感じた
貴女は
拍手をポチッとお願い。
テーマ:ご当地グルメ
ジャンル:グルメ